travel 旅行情報

機内持ち込みにおすすめのスーツケース!航空会社別にサイズ解説

機内持ち込みにおすすめのスーツケース!航空会社別にサイズ解説

荷物を機内に持ち込むと、目的地についたら荷物受け取りレーンを待たずにすぐ移動できるので、より素早く身軽に旅を楽しむことができますよね。

しかし、機内持ち込み可能なサイズや重量は、航空会社によって異なるので注意が必要です。

本記事では、機内持ち込みのルールを航空会社別にまとめました。また、機内持ち込みにおすすめのスーツケースを厳選紹介しています。ぜひ参考にしてください。

機内持ち込みできるサイズ・重量とは?国内大手(JAL・ANA)、LCC別に解説

機内持ち込みできるサイズ・重量・個数は、航空会社や座席数によって異なります。

1cmでもオーバーしたら、機内に持ち込むことができない場合もありますので注意が必要です。

ここでは、航空会社別に機内持ち込みサイズ・重量を解説しています。

ANA、JALの場合|国内線(100席以上、未満)、国際線

JAL、ANAの場合、座席数などで、機内に持ち込めるサイズが変わります

下記に、機内持ち込み可能なサイズ、重量、荷物の数をまとめました。

座席数 3辺の合計 各サイズ 総重量(身の回り品を含む) 荷物の数
国内線(100席未満) 100cm以内 高さ45cm×幅35cm×奥行20cm 10kg以内 2個(身の回り品+スーツケース)
国内線(100席以上)、国際線 115cm以内 高さ55cm×幅40cm×奥行25cm

特に、国内線の100席未満のフライトを利用する場合は、持ち込める荷物のサイズが小さくなるので注意しましょう。

航空会社がLCCの場合|ジェットスター、ピーチ、エアアジア

ジェットスター・ピーチ・エアアジアなどの格安航空会社のことをLCCと呼びます。

LCCの機内持ち込みは、3辺の合計が115cm以内ですが、航空会社によって「高さ・幅・奥行」が異なるので注意が必要です。

下記に、航空会社別の機内持ち込みサイズ、重量、荷物の数をまとめました。

航空会社 3辺の合計 各サイズ 総重量(身の回り品を含む) 荷物の数
ジェットスター 115cm以内 高さ56cm×幅36cm×奥行23cm 7kg以内 2個(身の回り品+スーツケース)
ピーチ 高さ50cm×幅40cm×奥行25cm
エアアジア 高さ56cm×幅36cm×奥行23cm

また、機内に持ち込める総重量は7kgと厳しいので、重量オーバーしないよう気をつけましょう。

LCC利用時におすすめ|機内持ち込み可能なスーツケース3選

LCCは航空会社によって、機内持ち込み可能なサイズが異なります。そのため、サイズを確認してからスーツケースを購入しましょう。

ここでは、LCC利用時におすすめのスーツケースを紹介しています。JALやANAの100席未満のフライトにも対応しているので、ぜひ参考にしてください。

出張に最適なトップオープンタイプ|ACTUS(アクタス)


出典:楽天市場

ACTUSのTOPSシリーズは、日本のメーカーが製造しているスーツケースです。その名の通り、スーツケースを立てたまま開閉できる「トップオープンタイプ」となっています。


出典:楽天市場

電車や空港などの狭いスペースでも、荷物を簡単に取り出すことができるので、パソコンや書類を持ち運ぶビジネスマンに人気があります。

また、コインロッカーに入るサイズなので、駅や空港で預けることも可能。ビジネス出張だけでなく、身軽に旅をしたい方にもおすすめです。

  • 素材:ポリカーボネート+ABS樹脂
  • 種類:ハードケース、ファスナータイプ
  • 容量:24L
  • 重量:2.6kg
  • 3辺の合計:100cm
  • 各サイズ:高さ45cm幅35cm奥行20cm
  • 機内持ち込み:すべての国内線(JAL、ANA)、国際線(JAL、ANA)、すべてのLCC
  • TSAロック搭載(ダイアル式)

安定した走行で手首が疲れにくい|SKY NAVIGATOR(スカイナビゲーター)


出典:楽天市場

スカイナビゲーターは、日本の旅行鞄メーカーがプロデュースしているスーツケースブランドです。

「空の玄関口まで快適にご案内したい」というコンセプトがあり、とにかく使いやすいスーツケースとなっています。

例えば、キャスターは50mmの大型タイプを使用。安定性・機動性に優れており、旋回力も高いのが特徴です。スムーズに進むので、手首が疲れにくいというメリットがあります。

また、コインロッカーにも入るサイズなので、駅や空港で荷物を預けることもできます。荷物を長時間持ち歩きたくない方、身軽に動きたい方におすすめのスーツケースです。

  • 素材:ポリカーボネート+ABS樹脂
  • 種類:ハードケース、ファスナータイプ
  • 容量:25L
  • 重量:約2.3kg
  • 3辺の合計:99cm
  • 各サイズ:高さ45cm幅34cm奥行20cm
  • 機内持ち込み:すべての国内線(JAL、ANA)、国際線(JAL、ANA)、すべてのLCC
  • TSAロック搭載

3年修理保証付きでコスパ最強|トラベルデパート

トラベルデパートは、4,000円以下で購入できる格安スーツケースです。

安いと壊れやすいイメージがあるかもしれませんが、トラベルデパートは、3年間の修理保証がついています。Amazonや楽天市場でのレビュー評価も高いので、安心して使うことができるでしょう。

LCCの機内持ち込みに対応しているサイズは「SSサイズ」と「コインロッカーサイズ」の2種類あります。

トラベルデパートは、コスパを重視している方、スーツケースを使用する頻度が少ない方におすすめです。

  • 素材:ABS樹脂
  • 種類:ハードケース、ファスナータイプ
  • 容量:SSサイズ/約22L
  • 重量:SSサイズ/約2.1kg
  • 3辺の合計:SSサイズ/99cm
  • 各サイズ:SSサイズ/高さ45cm×幅33cm×奥行21cm
  • 機内持ち込み:すべての国内線(JAL、ANA)、国際線(JAL、ANA)、すべてのLCC
  • TSAロック搭載(ダイアル式)

機内持ち込みにおすすめのスーツケース3選

ここでは、機内に持ち込めるおすすめスーツケースを紹介しています。ANAやJALの国際線・国際線どちらも利用できるので、ぜひ参考にしてください。

ただ、ここで紹介している商品は、100席未満の国内線(JAL、ANA)や、LCCの規程サイズを数cmオーバーしているので注意しましょう。

超軽量なので座席上の収納棚に入れやすい|サムソナイト


出典:楽天市場

サムソナイトは、業界トップクラスの軽さを誇るスーツケースを販売しています。なかでも、おすすめなのがコスモライトシリーズです。

コスモライトの機内持ち込み可能なサイズ(36L)は、約1.7kgと超軽量。2Lペットボトルよりも軽いことになります。

とにかく軽いので、移動中も手首が疲れにくいのが特徴です。また、座席上の収納棚に楽々積むことができるでしょう。

コスモライトは、超軽量スーツケースを探している方におすすめです。

  • 素材:CURV®︎
  • 種類:ハードケース、ファスナータイプ
  • 容量:36L
  • 重量:1.7kg
  • 3辺の合計:115cm
  • 各サイズ:高さ55cm幅40cm奥行20cm
  • 機内持ち込み:100席以上の国内線(JAL、ANA)、国際線(JAL、ANA)
  • TSAロック搭載(ダイアル式)

ビジネス出張に最適なフロントオープン|TABITORA(タビトラ)


出典:楽天市場

タビトラは、本郎貿易株式会社が販売しているスーツケースです。

前開きポケットがある「フロントオープンタイプ」なので、スーツケースを立てたまま荷物を取り出すことができます


出典:楽天市場

ポケットには、パソコンや書類、パスポートなど、取り出す頻度が高いものを収納できるので、荷物を取り出すストレスが減ります。15インチ程度のパソコンが入るので、ビジネス出張にも適しているでしょう。

また、静音キャスターを採用しているので、ゴロゴロ音が少ないのも特徴です。早朝や深夜でも、周囲を気にすることなく移動できます。

タビトラは、早朝深夜の移動が多い方、パソコンを持ち運ぶ方、出張が多い方におすすめのスーツケースです。

  • 素材: ポリカーボネート+ABS樹脂
  • 種類:ハードケース、ファスナータイプ
  • 容量:30L(SSサイズ)
  • 重量:2.6kg
  • 3辺の合計:112cm
  • 各サイズ:高さ54cm幅37cm奥行21cm
  • 機内持ち込み:100席以上の国内線(JAL、ANA)、国際線(JAL、ANA)
  • TSAロック搭載(ダイアル式)
  • 静音キャスター

カラフルでお洒落なデザイン|アメリカンツーリスター

出典:楽天市場

アメリカンツーリスターは、アメリカ発のスーツケースブランドで、耐久性・機能性・デザイン性に優れているのが特徴です。

なかでも、サウンドボックスシリーズは、レコード模様のぐるぐるデザインが目を惹きます。カラーバリエーションも豊富なので、他人と被ることは滅多にないでしょう。

さらに、スーツケースの容量を拡張できる「エキスパンダブル機能」がついているので、旅先で荷物が増えても安心です。

個性的なデザインを探している方、荷物が多くなりやすい方は、アメリカンツーリスターを選びましょう。

  • 素材: ポリプロピレン
  • 種類:ハードケース、ファスナータイプ
  • 容量:35L
  • 重量:2.6kg
  • 3辺の合計:115cm
  • 各サイズ:高さ55cm幅40cm奥行20cm
  • 機内持ち込み:100席以上の国内線(JAL、ANA)、国際線(JAL、ANA)
  • TSAロック搭載(ダイアル式)
  • エキスパンダブル機能つき

スーツケースを機内に持ち込むメリット、デメリットを知ろう

スーツケースを機内に持ち込むと、荷物に傷がつきにくかったり、時間の節約になったりとメリットがあります。しかし、サイズ制限などのデメリットもあるので、旅の内容に合わせて預け入れにするかを決めましょう。

▼メリット

  • スーツケースに傷がつきにくい
  • 荷物が壊れにくい
  • ターンテーブルで荷物を待つ必要がない

▼デメリット

  • 重量・サイズ制限がある
  • 座席上の収納棚に入れるのが大変
  • 刃物などは持ち込みできない
  • 液体類を大量に持ち込めない(国際線)

ここからは、機内持ち込みができないもの、制限があるものを解説しています。

機内持ち込みに制限があるもの

機内には、持ち込みが制限されているものがあります。国内線、国際線で制限内容が異なってくるので、あらかじめ確認しておきましょう。

種類 国内線 国際線
ライター、マッチ類 いずれか1個まで いずれか1個まで
液体類(ジェル、クリームを含む) 制限なし 100ml以下の容器に入れ、透明のフリーザーバッグで保存すること。持ち込み可能な量は、合計1,000ml以下。

液体類は、味噌や漬物、ヨーグルト、缶詰などの食品も「液体類」として扱われるので注意が必要です。

機内持ち込みできないもの

刃物や凶器になりうるものは、機内に持ち込みできません。おもちゃの銃、刀の形をした傘など、武器に見えるものも同様です。これらを運ぶ場合は、荷物を預けましょう。

下記に、機内持ち込みできないものをまとめました。

種類
武器類似品 ヌンチャク、警棒、木刀、おもちゃの銃(モデルガン・ソフトエアガン)、手裏剣、刀に似た傘、ノコギリ型楽器(ミュージカルソウ)など
刃物類 包丁、ナイフ、ハサミ、カッターなど
工具類  ハンマー、レンチ、ドライバー、ペンチなど
先の尖ったもの、バッド類 アイスピック、キリ、野球バッド、ゴルフクラブなど

飛行機に搭載が禁止されているもの

航空法では、爆発する恐れがあるもの、物質的損害を与えるものなどを「危険物」と位置付けており、機内持ち込みも、預け入れもできません。

下記に、飛行機に搭載が禁止されているものをまとめました。

種類
スプレー缶類 カセットコンロ用ガス、スポーツ用酸素缶、殺虫剤など
火薬を使用したもの 花火、クラッカーなど
その他 瞬間冷却剤、ライター用燃料、漂白剤、ペイント類、加熱式弁当、アルコール度数が70%を超えるお酒など

これらを持っていると、空港で放棄しなければならないので注意しましょう。

使用頻度が高くない場合は、スーツケースのレンタルがおすすめ

出典:エースサービス

「年に1回しかスーツケースを使用しない」「自宅にスーツケースを置く場所がない」といった場合は、レンタルをおすすめします。

▼こんな人にもおすすめ!

  • 購入前に使用感を試したい
  • 高級ブランドを低価格で試してみたい
  • 旅行先に応じて気分を変えてみたい
  • スーツケースの買い替えを検討している

旅の大切なお供となるスーツケースには、こだわりたい方も少なくないはず。エースサービスなら、スーツケースのタイプや色、レンタル期間など、自分にぴったりの条件からお好みの商品を必要な時だけレンタルすることができます。

また、使っているうちにキズがついてしまったり、空港やホテルの預け入れで破損してしまっても、故意または不適切な使用でない限り修理等の負担なく返却できる点も魅力です。

▼サービス詳細を見る
エースサービス

出典:エースサービス

出典:エースサービス

まとめ|機内持ち込み用スーツケースで身軽に旅を楽しもう

スーツケースを機内に持ち込むと、到着地についたらすぐに移動できるので、身軽に旅を楽しむことができます。荷物の破損・紛失防止になるなど、たくさんのメリットがあります。

ただ、利用する航空会社によって、持ち込み可能サイズ・重量が異なるので、スーツケースを購入する前に確認しておきましょう。

スーツケースの選び方を詳しく知りたい方は「知って得するスーツケースの選び方!旅行目的・素材などタイプ別に解説」で紹介しています。ぜひ、参考にしてくださいね。