川や海・湖といったフィールドでパドルを使って漕ぎすすむカヌー。水上から普段は味わえない景色やスリルを体験でき、人気の高いマリンアクティビティです。
本記事では、カヌーの種類を徹底解説。シーカヤック・シットオントップ・リバーカヤック・フォールディングカヤック・インフレータブルカヤック・カナディアンカヌーの特徴や違いについて説明していきます。
また、カヌーとカヤックの違いに関する基礎知識をはじめ、オリンピック種目で扱われるカヌー競技、安全にカヌーを楽しむためのポイントも一緒に解説しています。これからカヌーやカヤックを始めたい方や個人でカヌー・カヤックの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
カヌーとカヤックの違い
カヌーとは、パドルを使用して漕ぐ船の総称を指します。そのためカヤックは、カヌーの1つの種類です。しかし、通常カヌーと呼ばれる場合「カナディアンカヌー」を指すケースが多くなっています。このことがカヌーとカヤックを理解する障壁になっています。
パドルを使用して漕ぐ船の中でも、コックピット(座る場所)以外が覆われている「クローズドデッキ」で、両側にブレード(水かき)がついた「ダブルパドル」を使用しているものをカヤックと呼びます。
カナディアンカヌーはコックピット(座る場所)を含めて船体が覆われていない「オープンデッキ」で、片側のみにブレードがついた「シングルパドル」が使用されます。
- カヤック:クローズドデッキ+ダブルパドル
- カナディアンカヌー:オープンデッキ+シングルパドル
ただし、最近ではカヤックでもオープンデッキの形状を採用したモデルが開発されるなど、カヌーとカヤックの定義は曖昧になっています。2つの区別に神経質になる必要はなく、後述するカヌーの具体的な種類の名前を覚えておくことが大切です。カヌーとカヤックの違いについては、次の記事にさらに詳しく解説しているので、ぜひこちらもご覧ください。
また前述したとおり、カヌーとカヤックにおけるパドルの違いについては、両側にブレードが付いているパドルが「カヤック用」、片側にブレードが付いているパドルが「カヌー用」として分類されます。よく混同しやすいので注意してチェックしておきましょう。
下記の記事では、パドルの違いに関する基礎知識から、パドルを購入をする際の選び方まで解説しています。ぜひこちらも参考にしてください。
SUPとの違い
近年流行っているSUP(スタンドアップパドルボート)もパドルで水上を漕ぎ進めるアクティビティですが、こちらは船ではないのでカヌーには含まれません。通常はボートの上に立ってパドルを漕ぎますが、カヌーのように座りながら漕ぐこともあります。
カヌー・カヤックの6種類を徹底比較!
ここからは、具体的にカヌーの種類についてみていきましょう。カヌーは大きく分けると、以下の6つに分かれます。
- シーカヤック
- シットオントップ
- リバーカヤック
- フォールディングカヤック
- インフレータブルカヤック
- カナディアンカヌー
それぞれで船の形状が異なり、使用するフィールドや条件も変わってきます。自分が楽しみたいシーンに合わせて適切なカヌーの種類を選びましょう。
シーカヤック(海)
【シーカヤックの特徴】
- 海で使用するために設計されたカヤック
- 艇が細長く、直進性を重視しスピードが出やすい形状
- 多くの荷物を積むことが可能
シーカヤックとは海で使用するために設計されたカヤックです。艇が細長く、直進性を重視しスピードが出やすい形状になっています。海上で転覆しても沈みにくい構造になっており、再乗艇しやすいのも特徴です。
素材は、軽量で耐久性に優れた強化繊維プラスチック(FRP)やABS樹脂(合成樹脂)を使用しているモデルが中心。
強い潮流や風に流されないよう「ラダー」と呼ばれる舵を船尾に備えているモデルや、より直進性を高めるために「スケグ(フィン)」が装備されているモデルもあります。
1泊以上のロングツーリングにも備えて、多くの荷物を積むことも可能。最大で180kg程度の積載量を有する本格モデルも販売されています。
シットオントップ(海・湖)
【シットオントップの特徴】
- 船体の上に座るタイプのカヤック
- 艇が幅広く設計されており、安定感があり転覆しにくい
- カヤックフィッシングで使用するのがおすすめ
シットオントップは、船体の上に座るタイプのカヤックです。シーカヤックのように下半身が固定されず、自由に身動きがとれます。艇が幅広く設計されており、安定感があり転覆しにくいのが特徴です。
そのため流れが穏やかな海や湖で使用され、カヤックフィッシングの際におすすめです。また、カヤックで波に乗るカヤックサーフィンでも用いられます。
通常のカヤックと比べて、接水面積が大きいので水の抵抗を強く受けます。そのため長距離のツーリングには不向きです。
リバーカヤック (川)
【リバーカヤックの特徴】
- 流れの速い河川で使用されるカヤック
- 艇が短く、回転性・操作性が高いため激流の中でも転覆しづらい
- 適したフィールドが難しいため、初心者には不向き
リバーカヤックは、いわゆる「急流下り」と呼ばれる流れの速い河川で使用されるカヤックです。別名、ホワイトウォーター・カヤックと呼ばれることもあります。艇が短く、激流の中でも転覆しないよう回転性・操作性が高くなっています。
急流下り(ホワイトウォーター)は、岩場や川底に接触し怪我をする恐れもあるので、初心者には向いていません。体験してみたいという方は、経験豊富なインストラクターの元で指導を受ける必要があるでしょう。
フォールディングカヤック(海・川・湖)
【フォールディングカヤックの特徴】
- 持ち運びのしやすさに特化した組み立て式のカヤック
- フレーム部分と船体布で形成されているため、耐久性に欠ける
- 穏やかな海や川・湖での使用が適している
フォールディングカヤック(別名、ファルトボート)は、持ち運びに便利な組み立て式のカヤックを指します。総重量が10kgを下回るモデルもあり、車はもちろん電車での持ち運びも可能です。
ただし、フレーム部分と船体布で形成されているので、耐久性が落ちてしまうという欠点があります。岩場や水底との接触を避けなければいけないので、穏やかな海や川・湖での使用が中心となります。
インフレータブルカヤック(川)
【インフレータブルカヤックの特徴】
- 専用のポンプで空気を入れて船体を膨らますカヤック
- 持ち運びがしやすいモデルで、手頃な価格で購入できる
- 衝撃を吸収する性能があり安定感があるため、初心者に人気がある
インフレータブルカヤック(別名、ダッキー)は、専用のポンプで空気を入れて船体を膨らますカヤックです。使用していない時は空気を抜いて収納できるので、フォールディングカヤック同様に持ち運びに便利なのが特徴です。
他のカヤックと比べて、価格が手頃で10万円以下で購入できるモデルもあります。船体自体が浮きの役割を果たすので、安定感があり、初心者に人気です。岩場にぶつかっても衝撃を吸収するので、安心して使用できるのも魅力になっています。
カナディアンカヌー(川・湖)
【カナディアンカヌーの特徴】
- 専用のポンプで空気を入れて船体を膨らますカヤック
- 持ち運びがしやすいモデルで、手頃な価格で購入できる
- 衝撃を吸収する性能があり安定感があるため、初心者に人気がある
カナディアンカヌーは、オープンデッキでシングルパドルで漕ぐタイプです。オーソドックスなタイプで公園などにあるボートと似た形状をしています。以前は木製のものが多かったのですが、今はポリエチレン素材が主流です。
用途としては、流れの緩やかな川や湖をツーリングするために用いられます。船体が広く荷物を多く載せられるのが特徴。
カヌーのオリンピック種目で扱われる2大競技!
ここでは、カヌーの奥深さをさらに知ってもらうために、オリンピック競技の側面からカヌーの魅力を紹介していきます。
「カヌー競技」が、オリンピックの正式種目として初めて採用されたのは、1964年第18回オリンピック東京大会のときでした。それから、国内から数々のオリンピック選手を輩出する人気スポーツとなります。
そのオリンピック競技で使われる船艇には、大きく分けて2種類あり、オープンデッキの「カナディアンカヌー」とクローズドデッキの「カヤック」に分類されます。
またカヌー競技の種目は、国際カヌー連盟が統括するオリンピックの種目だけで、なんと16種類もあるとされています。これから紹介するのは、現在のオリンピックでおもな正式種目として扱われている「スプリント」と「スラローム」の2つです。
スプリント
オリンピック種目「スプリント」は、流れがない河川や湖沼など静水の場所で、いかに速くゴールできるかの着順を争う競技です。種目内では、カヤック部門とカナディアン部門に分かれて開催されます。
カヌー競技の選手は、1人乗り(シングル)、2人乗り(ペア)、4人乗り(フォア)の船艇を使って、一定の直線コース( 200m、500m、1000m)を同時にスタートし、船首がフィニッシュラインを通過した順に順位が決定します。そのほかのコースには、リレー形式や5,000mの長距離コースなども用意されています。
カナディアン部門のスプリントは、古くから男子のみの種目でしたが、現在ではオリンピックも含め女子種目も開催されています。
スラローム
オリンピック種目「スラローム」は、変化に富んだ流れのある川で、上流や下流に設置された特定のゲートを通過するときの技術面と、ゴールまでにかかった所要時間を競い合います。
この競技もスプリントと同様に、カナディアンカヌーとカヤックに分かれて開催し、1人乗り(シングル)、2人乗り(ペア)で1艇ずつ順番にスタートします。それからゴールまでのタイムと、各ゲートを通過する際のペナルティポイントが最も少ないチームが勝者となります。
スラロームはスプリントと違って、スピードだけではなく巧みに船を操る技術面も評価される点が見どころです。
カヌー・カヤックを初心者でも安全に楽しむポイント
実際に海や川でカヌーを楽しもうとする際には、どんな点に気をつけるべきでしょうか。じつはカヌーは大人であったとしても、一歩間違えれば死亡事故の危険性が十分に潜んでいるアウトドアスポーツです。
カヌーの事故は年間で20件〜40件ほど発生しており、中には死亡事故に繋がるものもあります。事故の原因は、技術不足がほとんどで、カヌーの経験年数1年未満の初心者が多くを占めます。
そこで、安全で快適にカヌーを楽しむために、いくつか確認しておきたいポイントを以下にまとめました。ぜひ参考にしてください。
- 必ずライフジャケットを着用する:カヌーを楽しむための必須アイテム。水中に落ちても確実に浮かんでいられ、身体の保温の役目も果たしてくれます。
- 必要に応じてヘルメットを着用する:海や川には、岩の多い場所や尖った木々が多い場所など危険な箇所が多々あります。カヌーから転覆した時に、しっかりと頭を守るためにもヘルメットを着用するのを怠らないようにしてください。
- 1人ではなく複数人で楽しむ:単独で行動すると、もしもの時に対応できず命を落とす危険性が十分にあります。カヌーを楽しむ際には、なるべく確実な技術を身につけた、中級者・上級者と一緒にカヌーを楽しむようにしてください。
- 悪天候による悪条件下ではやめる:カヌーのおもなフィールドとなる海や川、湖では、非常に天候の変化を受けやすい特徴があります。台風や大雨で水かさが増していたり、波が荒れていたりすると、難易度が急激に高くなってしまうため注意が必要です。
- 万全な体調で臨むように心がける:カヌーを楽しむ際は、もしもの時に適切に瞬時な対応ができるように万全の体調でいるのが前提条件です。特に、現地に訪れるのに強行スケジュールを組んで、疲労がたまったままカヌーイングをすることがないように、余裕をもった日程を組むように心がけましょう。
こういったポイントを意識することによって、より安全で快適なカヌーが楽しめるようになります。ぜひ一つずつチェックして、実践してみてください。
まとめ|カヌーの種類を知って、自分の好みにあった楽しみ方を見つけよう!
本記事では、カヌーとカヤックの違いや、具体的なカヌーの種類について解説しました。また、オリンピック種目で扱われる競技やカヌーを安全に楽しむポイントについても紹介しました。
カヌーと一言でいっても、船の形状に違いがあり、それに伴い使用用途も異なってきます。最近では、持ち運びに便利なフォールディングカヤックやインフレータブルカヤックが登場し、個人でもカヌーを所有する方も多くなっています。
自分のニーズに合ったカヌーを見つけて、最大限安全で快適なカヤックライフを楽しんでください。
アクティビティの関連記事
PC_ART_Recomend