activity アクティビティ

おすすめのシュノーケリングマスク12選!選び方や楽しむコツを解説

おすすめのシュノーケリングマスク12選!選び方や楽しむコツを解説

シュノーケルマスクは、シュノーケリングを楽しむときに必須となるアイテムです。

水の侵入を防ぎ、美しい水中世界や生き物を集中して観察するには、自分にぴったりなマスクを選ばなくてはなりません。

そこで本記事では、シュノーケルマスクの種類や選び方のポイントを解説し、子供や初心者にもおすすめなブランド・製品をご紹介していきます!

▼パラオタイムスのおすすめ

  1. ReefTourer(リーフツアラー)」|初心者から上級者まで幅広い層におすすめのブランド
  2. Hele i Waho(ヘレイワホ)」|ハワイならではのデザインを取り入れた日本国内のブランド
  3. GULL(ガル)」|対象物をよりクリアにするレンズに定評あり
  4. AQA(エーキューエー)」|安全性と快適性にこだわったブランド
  5. SAS(エスエーエス)」|機能性とファッション性を追求したブランド
  6. tusa SPORT」|「TUSA」が展開している初心者~上級者といった幅広い層におすすめのブランド
  7. IKARI(イカリ)」|子どもから大人まで安心できる高品質な製品
  8. Tomight(トゥマイト)」|Amazonでベストセラー1位として表彰された、機能性に特化したブランド
  9. DAY OFF(デイオフ)」|収納に便利なだけでなく、機能性にも優れた商品を出すサイパン発祥のブランド
  10. integity(インテグリティ)」|人間工学に基づくデザインに定評のあるブランド
  11. mares(マレス)」|絶妙なフィット感と視界が広い視認性が特徴的なイタリア発祥のブランド
  12. AQUALUNG(アクアラング)」 |パリで1943年に誕生し、世界的なダイビングギアカンパニーとして高品質で最新的な商品を多く提供しているブランド

どうしてもマスク選びで迷ってしまう方は、定番のブランドから選ぶ方法もひとつの手段ですので、ぜひこの記事を最後までチェックしていきましょう。

INDEX

視野が広く、水の侵入を防ぐシュノーケルマスク

シュノーケルマスクは「シュノーケルマスク」「ダイビングマスク」とも呼ばれる、シュノーケリングの際に装着するマスクです。目や鼻への水の侵入を防ぎ、さらに水中で呼吸をすることも可能なので、シュノーケリングの快適性がぐっと高まります。

シュノーケルマスクと聞いて、水泳用のゴーグルや水中メガネをイメージする方も見られますが、両者には違いがいくつかあります。とくに大きな違いとしては、水が鼻に侵入することを防ぐ「ノーズポケット」の有無が挙げられるでしょう。

ノーズポケットにはほかにも機能があり、その特徴的な構造によって「マスククリア」と「マスクブロー」を可能にしています。

  • マスククリア…水中でマスクに入った水を抜くこと。この機能によって、水の侵入をしっかりと防ぐ
  • マスクブロー…鼻から息を吐いて空気を送り込み、マスク内の空気の体積を常に同じに保つこと。マスクブローによって、水圧が高い深い場所に潜っても、眼球などをしっかりと保護

さらに、水泳用のゴーグルなどと比べて、視野が広い点もシュノーケルマスクの特徴です。

シュノーケルマスクはレンズの部分が大きく、カラーも透明なものが多いため、水中世界を存分に楽しめます。

シュノーケルマスクを用意する方法は、「レンタル」と「購入」の2つにわけられます。

ここからは、「レンタル」と「購入」ではどちらがいいのかを解説します。

レンタル品を使う

レンタルについては、マスクやフィン、ライフジャケットなどとセットで用意されているケースが多く、レンタル料の相場は1日1,500円~2,000円ほど。

数年に1回しかシュノーケリングをしない場合には、レンタルのほうがコストを抑えられる可能性があるでしょう。

シュノーケルマスクをレンタルする方法は、2つあります。

  • 現地の関連ショップでレンタルする:旅行先のダイビングショップやスポーツショップでレンタルすることができる
  • ツアーに参加してレンタルする:ツアー会社のパッケージにレンタル料金が組み込まれている(一部例外あり)

ただし、いずれもレンタルで借りられる器材は限定されており、自分の目的にぴったりな器材をレンタルできるとは限りません。顔の形に合わないシュノーケルマスクは、水の侵入をしっかりと防げないため、水中での快適性が失われてしまいます。

もし未経験者であれば、まずはレンタルで器材を借りてみてから、自分にぴったりなシュノーケルマスクを選ぶ方法もおすすめです。

購入して使う

シュノーケルマスクを購入するメリットは2つあります。

  • 衛生面においての不安が少ない
  • 借りる手続きの手間が省ける

シュノーケルマスクは、直接肌に触れて口に含んで使用するものです。
レンタルして使用するとなると衛生的に心配ですよね。

また、一度購入してしまえば、海に着いてシュノーケルマスクを借りる手続きやレンタル料の支払いを省くことができます。

頻繁にシュノーケリングを楽しみたい方は、長い目で見ると購入したほうがコストを抑えられるでしょう。製品にもよりますが、リーズナブルなシュノーケルマスクであれば、1,500円~3,000円ほどで購入できます。

シュノーケルマスクの種類

シュノーケルマスクにはさまざまな製品がありますが、その種類は大きく「一眼タイプ」「二眼タイプ」の2つにわけられます。

また、国内で最近注目され始めている、「フルフェイス型」と呼ばれるタイプも押さえておきたいところです。

購入する製品を選ぶ前に、まずは各種類の特徴をチェックしておきましょう。

大人数や家族におすすめ「一眼タイプ」

また、シュノーケルマスクの内容積が大きく、お互いの表情がわかりやすい点も一眼タイプの魅力。大人数や家族でシュノーケルを楽しむ場合は、一眼タイプを選ぶことでコミュニケーションを取りやすくなるでしょう。

ただし、内容積が大きいぶん、マスククリアの際には多くの息を吐く必要があります。また、近視用レンズや老眼用レンズへの交換ができないため、視力の悪い方はコンタクトレンズを着用する必要があります。

→おすすめの商品を見る

水が入ってきても大丈夫「二眼タイプ」


2枚のガラスでレンズがつくられており、中央に仕切りがあるタイプです。仕切りがあるぶん視野は狭くなりますが、一眼タイプに比べると内容積が小さいため、マスククリアがしやすく、水中で水が入ってきても簡単に水を抜くことができます。

また、近視用や老眼用のレンズに交換できる点も、二眼タイプの大きなメリット。

視力に合わせてレンズを入れ替えられるため、視力の低い方でもシュノーケリングを存分に楽しめます。

→ おすすめの商品を見る

初心者や子どもの方にはぴったり「フルフェイス型」

フルフェイス型は、頭から口にかけて顔全体を覆えるシュノーケルマスクです。一眼タイプよりもさらに視野が広く、マウスピースを口にくわえる必要がないため、鼻呼吸をしながら快適に水中世界を楽しめます。

また、もともとフルフェイス型は水が侵入しにくい構造ですが、仮にマスク内に水が入ったとしても、海面に顔を出すだけで自然に排出されていきます。慣れていない方にとってはやや圧迫感がありますが、機能性が優れておりシュノーケリングに集中できるため、初心者や子どもの方にはぴったりでしょう。

→おすすめの商品を見る

シュノーケルマスクの選び方

自分にぴったりなシュノーケルマスクを購入するには、選び方のポイントを押さえておくことも大切です。実際に潜るシーンを想定しながら、必要なポイントを押さえて製品を選べば、より快適な環境でシュノーケリングに集中できます。

そこで次からは、シュノーケルマスクの選び方のポイントをご紹介していきましょう。

1.スカートの色|種類によって視界が変わる

スカートとは、シュノーケルマスクの顔に直接触れる部分のこと。スカートには大きく「透明タイプ」と「着色タイプ」の2種類があり、スカートの色によって適したスタイルが異なるため注意が必要です。

透明タイプのスカートは、広い視野を確保できる点が魅力的なポイントです。また、表情がわかりやすいためコミュニケーションを取りやすく、写真映りが良くなる点も透明タイプのメリットでしょう。ただし、太陽光の影響を受けやすく、長く使っていると黄ばんでしまうことがあります。

一方で着色タイプは、黄ばみを心配する必要がありません。とくにカラーが黒の製品は、余計な光をさえぎることができるため、水中写真を撮影する際にも明るい視界を確保できます。

広い視野を確保したい方は透明タイプを、黄ばみが気になる方や写真撮影をする方は着色タイプを選ぶとよいでしょう。

2. 使用されている素材|安心、安全の素材を選ぶと良い

シュノーケルマスクは製品によって素材が異なりますが、顔とのフィット感を重視するのであれば、スカートにシリコンが使われている製品を選ぶとよいでしょう。シリコン製のものは顔にしっかりと密着し、さらに肌触りもよい特徴をもっています。

また、レンズの素材については、強化ガラスのものを選ぶと安心です。強化ガラスは傷がつきにくいだけではなく、一般的なガラスに比べると耐圧性も高いため、深く潜る場合にも適しています。

→おすすめの商品を見る

3. フィット感|顔にしっかりと密着する製品を選ぶ

シュノーケルマスクは、顔とのフィット感も大切です。人によって顔の大きさや形状は異なるため、友人や知人と同じ製品を購入すると、顔にうまくフィットしない可能性があります。

フィットしないシュノーケルマスクをつけると、水の侵入を防ぐことが難しくなり、快適性が大きく損なわれてしまいます。集中してシュノーケリングを楽しむためにも、顔にしっかりと密着する製品を選ぶようにしましょう。

→おすすめの商品を見る

4. レンズの度|視力によっては検討が必要

シュノーケルマスクには、レンズに度が入ったものがあります。

コンタクトレンズをつけたままでもマスクの装着は可能ですが、水中で外れてしまうケースがあります。なので安全面を考慮すると、度付きシュノーケルマスクの使用や、裸眼での使用をおすすめします。

ダイビングショップによっては、度付きシュノーケルマスクがレンタルできないケースがあります。なので自分の視力にあったマスクを、事前に準備しておく必要があります。

裸眼で行う場合、視力が0.5程度あれば問題ないでしょう。シュノーケルマスクを通して水中を見ると、実際よりも物が大きく近く見える傾向があるからです。

シュノーケリング中にコンタクトは使える?おすすめの度付きマスクや注意点を紹介

→ おすすめの「度付き」マスクを見る

5. 価格|使用頻度にあわせて購入する

シュノーケルマスクは、1,000円で買えるリーズナブルなモデルから、20,000円以上する高価なモデルまで金額に大きな幅があります。その価格の違いには、マスクが顔に密着する「ゴム部分の質」に影響が出ます。

安い金額のマスクであれば、ゴム部分が固いため、顔にフィットしづらくマスクの内部に水が入りやすくなります。

それに対して、高い金額のマスクであれば、ゴム部分が柔らかく顔としっかりとフィットするため、水の侵入を防ぐことができます。

また、マスクを購入する際には、使用頻度や用途をしっかり考えておくことをおすすめします。例えば、年に1回しか使わないライトユーザーであれば、高い金額のマスクはもったいないですし、月に1回以上定期的に使うヘビーユーザーであれば、安い金額のマスクだとすぐに劣化してしまい使えなくなるかもしれません。

マスクの価格を考慮する際には、ご自身のシュノーケリングを楽しむ生活スタイルを判断基準にしながら、ぴったりな金額のマスクを選ぶようにしてください。

6. デザイン性|カラーや形状によって印象が変わる

長く愛用するのであれば、やはりデザイン性にもこだわりたいところ。シュノーケルマスクはカラーや形状によって、装着時の印象が大きく変わります。

最近では各メーカーがさまざまなデザインを展開しており、ひとつのモデルのカラーバリエーションも豊富になりました。実際に潜る際のファッションを意識して、自分にぴったりなデザイン性のものを選びましょう。

7.収納|かさばらずに持ち運び可能

旅行のパッキングをする際に、いかに荷物を少なくするかも重要ですよね。

シュノーケリング用品はかさばる形のものが多いです。

しかし、コンパクトに折りたためて、収納しやすい形になっているシュノーケルマスクもあります。

旅行先にシュノーケルマスクを持っていくのが面倒で購入を思いとどまっていたという方は、是非こちらをチェックしてみてください。

→おすすめの商品を見る

これを買えば間違いなし!定番ブランド4選

どうしても製品選びで迷ってしまう方は、定番のブランドから選ぶ方法もひとつの手段です。定番ブランドやモデルを押さえておけば、流行のシュノーケルマスクもチェックできるでしょう。

そこで以下では、シュノーケルマスクの定番ブランドや、おすすめのモデルなどをご紹介していきます。

1. ReefTourer(リーフツアラー)

初心者から上級者まで、幅広い層に向けてシュノーケリング用品を展開しているブランドです。シュノーケルマスクについては、一眼タイプやシリコン製のものが中心であり、レンズにも基本的に強化ガラスが使用されています。

スカートのカラーも豊富であり、RM11Qのように黒いシリコンが使用されているものから、RM11Zのように透明タイプのものまで、幅広くそろえられています。

また、初めてシュノーケリングをする子どもには、目と鼻を一緒に覆えて広い視野を確保できる、RM130Jと呼ばれるモデルがぴったりでしょう。

2,000円~3,000円と全体的に価格がリーズナブル製品が多い点も、このブランドの大きな魅力です。

  • ブランド名:ReefTourer(リーフツアラー)
  • 特徴:初心者から上級者まで、幅広い層に向けてシュノーケリング用品を展開しているブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「RM11Q」「RM11Z」「RM130J」
  • 価格帯:2,000円〜
  • 詳細はこちら:ReefTourer | Amazon

2. Hele i Waho(ヘレイワホ)

ハワイから受けたインスピレーションをもとに製品を開発している、日本国内のブランドです。シュノーケルマスクは二眼タイプが中心ですが、一眼タイプからフルフェイス型まで幅広い種類がそろえられています。

4,000円~12,000円まで、さまざまな層に向けたモデルが展開されている点も、このブランドの特徴。素材は透明タイプのシリコンが中心ですが、細部までデザインにこだわられた製品が多く、さらにカラーバリエーションも豊富なので、ファッション性も追求できるでしょう。

なかでも一眼タイプの「Mahalo」は、日本人特有の顔のサイズに合わせて設計されているため、水中でのマスクのフィット感を安定させながら快適にダイビングを楽しめます。

  • ブランド名:Hele i Waho(ヘレイワホ)
  • 特徴:ハワイから受けたインスピレーションをもとに製品を開発している、日本国内のブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「Mahalo」
  • 価格帯:4,000円〜
  • 詳細はこちら:ヘレイワホ | Amazon

3. GULL(ガル)

1980年代初頭、日本で巻き起こったダイビングブームの中で立ち上げられたブランド「GULL」。英語で「カモメ」を意味するこのブランドは、シンプルで無駄のないデザインをポリシーとしており、多くのダイバーに愛されています。

価格帯は5,000~20,000円と幅広く、2眼レンズマスクを中心に販売しています。GULLのマスクは、洗練されたデザインと高いパフォーマンスの機能性を両立しているため、コストパフォーマンスに定評があります。

GULLというブランドを語るうえで欠かせないのが、2眼レンズマスクの「MANTIS」です。素ガラスよりも対象物をクリアに見ることが可能なスーパークリアレンズを使用しており、薄暗い水中世界でも色鮮やかに見える高い視認性を確保しています。

いまやMANTISは、GULLの代名詞ともいえる長い間愛されてきたロングセラー商品となっています。

  • ブランド名:GULL(ガル)
  • 特徴:日本で巻き起こったダイビングブームの中、キヌガワグループによって立ち上げられたブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「MANTIS」
  • 価格帯:5,000円〜
  • 詳細はこちら:GULL | Amazon

4. AQA(エーキューエー)

安全性と快適性にこだわった製品を展開する、国内の老舗ブランドです。男女兼用のモデルもありますが、メンズやレディース、子ども向け(JUNIOR)にわけて製品が展開されているため、よりフィット感のあるシュノーケルマスクを見つけやすいでしょう。

ラインナップは一眼タイプと二眼タイプの製品が中心であり、3,000円を超えるマスクでは高品質シリコンが使用されています。また、スカートは透明タイプが中心であるため、視野を広げやすい特徴をもっています。

なかでも二眼タイプのデュオソフトⅡは、4mmの強化ガラスが使用されているモデル。近視はもちろん乱視にも対応しているため、視力が低い方でも集中してシュノーケリングを楽しめます。

  • ブランド名:AQA(エーキューエー)
  • 特徴:安全性と快適性にこだわった製品を展開する、国内の老舗ブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「二眼タイプのデュオソフトⅡ」
  • 価格帯:3,000円〜
  • 詳細はこちら:AQA | Amazon

おしゃれなマスクを探そう!女性にもおすすめのブランド2選

5. SAS(エスエーエス)

機能性に加えて、ファッション性も追求したシュノーケリング用品を展開するブランドです。SASのシュノーケルマスクといえば、視野とフィット感にこだわった「アイボックスシリーズ」が人気です。

アイボックスはシリコンと強化ガラスが使用された製品であり、一眼タイプでは広い視野が確保されています。一方で二眼タイプは、内容積がコンパクトであるため、初心者でもかんたんにマスククリアができるでしょう。

価格は1万円以上とやや高めですが、機能性・ファッション性の両方にこだわられているため、長く愛用できる本格的なマスクを求めている方におすすめです。

  • ブランド名:SAS(エスエーエス)
  • 特徴:機能性に加えて、ファッション性も追求したシュノーケリング用品を展開するブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「アイボックスシリーズ」
  • 価格帯:1万円〜
  • 詳細はこちら:マスク | SAS

6.tusasport(ツサスポーツ)


tusasportのマスクは、全体的に広い視野を確保できるデザインになっています。また、スノーケルの機能性も優れており、浸水防止機能や排水機能が高いので、初心者の方でも安心してシュノーケリングを楽しめるでしょう。

中品質~高品質のセット商品を求めている方に、ぜひおすすめしたいブランドです。

  • ブランド名:tusa sort(ツサスポーツ)
  • 特徴:「TUSA」が展開している初心者~上級者といった幅広い層におすすめのブランド。
  • おすすめのシュノーケルマスク: シュノーケリング シュノーケル マスク 2点セット シリコーン製 UC0101
  • 価格帯:4,000円~
  • 詳細はこちら:Reef Tourerシュノーケリング総合サイト

使い心地抜群!機能性に優れたブランド4選

7. IKARI(イカリ)

日本の大阪に拠点を構える、新井ゴム株式会社が作り出したブランド「IKARI」。70年もの間シュノーケリング製品の開発を続けてきたIKARIでは、子どもから大人まで安心できる高品質のマスクとして定評があります。

価格帯は、2,000円~とリーズナブルな金額。初心者でも安心して使いやすい「ワンタッチベルト」や「ワンタッチホルダー」といった簡単調整機能にも評判があります。特に、子ども向けマスクのラインナップが充実しているため、家族でシュノーケリングを楽しみたい方にぴったりなブランドです。

その中でも、フルフェイス型マスク「SM-130Q」は、陸上のように鼻・口両方でラクに呼吸が可能で、折りたたんで持ち運びができる設計となっているため人気があります。

また、フィット感に優れたシリコンラバーを採用し水の侵入も防いでくれるので、お子さまをはじめ初心者におすすめなマスクとなっています。

  • ブランド名:IKARI(イカリ)
  • 特徴:日本の大阪に拠点を構える新井ゴム株式会社が作り出したブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「SM-130Q」
  • 価格帯:2,000円〜
  • 詳細はこちら:新井ゴム IKARI  | Amazon

8.Tomight(トゥマイト)

Amazonでベストセラー1位として表彰されている、Tomight製のシュノーケルマスク。水中であっても、口と鼻から呼吸できるマスクとしての評判や口コミが集まっています。

Tomight製のマスクは、レンズ間の距離を最小限に近づけることで、180°よりワイドな視野を確保し、水中での横の視界をしっかりカバーします。そして水中に潜ると排水弁が閉じて、鼻からの浸水も防ぎます。

また、一般的なマスクと比べて、約半分の軽さとなっているため、頭部の締め付けも心配いりません。

機能面において泳ぎやすさを実現したマスクのため、泳ぎが苦手でシュノーケリングを楽しみたいという方にとくにおすすめしたい商品です。

  • ブランド名:Tomight(トゥマイト)
  • 特徴:口と鼻呼吸ができるマスクを製造したブランド。Amazonでベストセラー1位として表彰
  • おすすめのシュノーケルマスク:「Tomightシュノーケルマスクセット」
  • 価格帯:2,700円〜
  • 詳細はこちら:Tomight|Amazon

9.DAY OFF(デイオフ)

DAY OFFのおすすめ商品は収納できるシュノーケルマスクセットです。

収納するときにかさばってしまい、持ち運びすることが面倒だと思う方にはぴったりの商品です。

ただ持ち運びに便利なだけでなく、最大限に視野が抜ける「フレーム形状」と、目との距離を短くした「ソフトシリコン採用」により広い視覚の確保ができます。

また、メンテナンスも真水でサッと洗うだけなので、長く使うことができます。

  • ブランド名:DAY OFF(デイオフ)
  • 特徴:収納に便利なだけでなく、機能性にも優れた商品を出すサイパン発祥のブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:最新収納型 ダイビングマスク に収納できる シュノーケリングセット
  • 価格帯:3,500円~
  • 詳細はこちら:DAY OFF|Amazon

10.integity(インテグリティ)

人間工学に基づくデザインが施された、快適性と機能性を両立させたシュノーケリング製品のブランドです。integityは、3Dで顔に合わせるシリコンマスクを導入しており、アジア人特有の顔に絶妙にフィットするデザインを展開しています。

2020年に最新改良版としてリリースした「integityシュノーケリングセット2020」には、水中でマスク内部への水の侵入を防ぐ、革新的な排水弁システムを実装したマスクが同梱されています。

またマスクのレンズ部分には、曇り止め付きの強化ガラスも標準装備されているため、利便性や耐久性の点でも優れています。

価格は3,500円〜とリーズナブルなため、はじめてシュノーケルマスクを買い求めている方にとてもぴったりです。きっと、使い心地に満足されるでしょう。

  • ブランド名:integity(インテグリティ)
  • 特徴:人間工学に基づくデザインが施された、快適性と機能性を両立させたシューゲリング製品のブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「integityシュノーケリングセット2020
  • 価格帯:3,500円〜
  • 詳細はこちら:integity|Amazon

海外から上陸!日本人にもフィットしやすい海外ブランド2選

11. mares(マレス)

世界のダイビング界をリードするイタリア発祥のブランド「mares」。創業して約半世紀が経とうとする今なお、エキスパ-トのダイバ-からビギナ-まで安心して使用できる高品質で安全性の高い器材を製造しています。

mares製のダイビングマスクは、顔に跡が残らないほど優しいタッチにこだわった絶妙なフィット感と、水中でも驚くほど視界が広い視認性が特徴的です。価格は4,000円~16,000円といった金額で、さまざまなユーザー層のニーズに合わせた機能のマスクを販売しています。

その中でもおすすめの製品は、日本人の顔にフィットするアジア限定モデルとして開発された「X-VU LiquidSkin SUNRISE」です。

性質の異なる2種類のシリコンを融合したリキッドスキンという素材を採用しており、顔の形状に沿ってしっかりとフィットするホールド感とソフトな顔あたりを実現しています。

  • ブランド名:mares(マレス)
  • 特徴:半世紀間、世界のダイビング界をリードしてきたイタリア発祥のブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「X-VU LiquidSkin SUNRISE」
  • 価格帯:4,000円〜
  • 詳細はこちら:MARES | Amazon

12.AQUALUNG(アクアラング)

アクアラングは、1943年に海洋探検家“ジャック・イヴ・クストー”と技師の“エミール・ガニヨン”によって作られた世界最大のダイビングギアカンパニーです。

当社のマスクは、何度も開発とテストを繰り返した日本人の顔にとっても心地よいフィット感と、ワンタッチで簡単に取り外し可能なデザインが特徴となっています。

価格は3,300円~13,000円ほど。UVカットやテクニカルダイビング向けという機能性に特化したものや、カラーバリエーションなどデザインに特化したものなど様々なマスクを展開しています。

中でも「ニーナマスク」は、アジアマーケット向けに誕生したジャパンオリジナルデザインのマスクです。全18色とカラーバリエーションが豊富なので、男女問わず幅広い世代の方から人気です。

  • ブランド名:AQUALUNG(アクアラング)
  • 特徴:パリで1943年に誕生し、世界的なダイビングギアカンパニーとして高品質で革新的な商品を多く提供しているブランド
  • おすすめのシュノーケルマスク:「ニーナマスク」
  • 価格帯:3,300円〜
  • 詳細はこちら:AquaLUNG | Amazon

シュノーケルマスクの曇り止め対策

シュノーケルマスクは使用中に、結露によって曇ってしまい、視界が遮られてしまうことがあります。これは海水温と鼻から呼吸をした空気に、温度差が生まれることで発生します。

シュノーケリングは、口から息を吸って口から吐くのが基本ですが、初心者はついつい陸と同じように鼻呼吸をしてしまいます。

シュノーケルマスクが曇ってしまった時は、「マスククリア」を行ないましょう。マスククリアは、口から息を吸って鼻からゆっくりと吐いていく動作です。この動作を数回繰り返すことで、マスクの曇りを解消することができます。

おすすめの曇り止め製品

また、事前に曇り止めを塗っておくのも効果的です。その点、紹介するSASの「アンティフォグ」は、口コミでの評価も高く、圧倒的な支持率を誇る曇り止めです。

液状タイプで内容量は14ccと少なめですが、1回に使用する量は少量なので長持ちします。また液漏れしにくく、海水など不純物が入りにくい容器なので、衛生面も安心で何年も使用できるのもうれしいポイントです。

このほかのシュノーケルマスクの曇り止め製品や対処法については、下記の記事より詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

また、事前に曇り止めを塗っておくのも有効です。シュノーケリングやダイビングショップで販売していますので、チェックしておきましょう。

シュノーケリングマスクの曇り止め!おすすめアイテムと対処法を紹介

シュノーケリングをより快適に楽しむ3つのコツ

シュノーケルマスクがあれば、水中の光景や海の魚を観ることができます。

次に、シュノーケリングをさらに楽しむために必要なことをお伝えします。

マスクに水が入るのを防ぐ方法

いざ、お気に入りのマスクを装着してシュノーケリングを楽しもうと使ってみると、マスクの中に水が入ってしまい辛い思いをしてしまうことは少なくありません。

なぜ、マスクをしていても水が入ってしまうのでしょうか。

それには、装着の仕方と呼吸方法、適切な事前準備が関係しています。その点について、マスクの中に水が入らないようにするための対策を以下にまとめました。一つずつご紹介します。

  • マスクストラップは後頭部の上、つむじのすぐ下あたりを意識して装着する:ゴムバンドの位置が下過ぎる、もしくは耳が折れる位置に装着すると、シュノーケリング中にゴムバンドがずるずると下がってしまい水が侵入する要因となります。しっかりと頭の上部に装着する必要があるので、鏡を見ながら適切な位置を確認してみてください。
  • マスクストラップは少し緩めにサイズ調整する:ストラップのサイズが緩すぎたり、きつすぎたりすると、マスクの中に水が入ってしまいます。水中では水圧がかかるのを見越して、マスクストラップを絶妙な締め具合に調整しておくことで水の侵入を防ぐことができます。
  • マスクに髪の毛が入らないように装着する:マスクと顔の間に髪の毛が挟まったまま水中に入ると、マスクと顔の間にできた隙間から水が入ってきてしまうため、注意が必要です。
  • 口呼吸を意識する:鼻呼吸をしてしまうとマスクの中に空気がたまってしまうため、マスクの装着位置がズレてしまい、そこから水が入ってしまいます。口呼吸が不安な方は、水中に入る前に、鼻を手でつまんで口呼吸する練習をしておきましょう。
  • 日焼け止めは適度に塗る:顔に日焼け止めクリームをたっぷり塗っていると、マスクのフィット感に影響が出てしまい、水が入りやすくなります。シュノーケリング前に日焼け止めを塗る際には、適度な量に抑えるようにしましょう。

マスクの中に水がたまると、視界が狭まったり鼻に水が入ってパニックに陥る可能性があり、とても危険です。

こちらの記事では、国内・海外でおすすめなシュノーケリングスポットをご紹介しています。マスクに水が入らないように対策した上で、美しい水中の景色を堪能しましょう。

国内・海外のおすすめシュノーケリングスポット12選|魅力やベストシーズン

紫外線対策をしっかりと行う

シュノーケリングをすると避けられないのが日焼けです。シュノーケリングは比較的浅めの海ですることが多いので、直接日光に当たります。

また、海に潜っていると直接日光に当たって焼けるような感覚が少ないですが、そうではありません。水中にも紫外線は届くので、しっかりと日焼け止めを塗るなどの対策が必要です。

長時間のシュノーケリングは、水着だけで行うことはとても危険です。上からTシャツを着ることをおすすめします。

シュノーケリングから帰ってきたら、しっかりと日焼け止めをクレンジングして肌をケアしましょう。

こちらの記事では、パラオの人気観光スポットの一つ「ロングビーチ」について紹介しています。紫外線対策をしたうえで、砂浜の景色も満喫しましょう。

ロングビーチの観光ガイド|パラオ定番の”幻のビーチ”で絶景を満喫しよう

足に付けるフィンを合わせて使う

シュノーケリングをするときになかなか泳げなかったり、すぐに疲れてしまうといったことはありませんか?

そんな時はフィンを足に付けると泳ぎやすくなります。フィンとは、「足ヒレ」のようなものです。

フィンを着けることで泳ぎやすくなり、シュノーケリングの幅も広がります。疲れにくくなり、シュノーケル後の疲労も軽減されるのでおすすめです。

おすすめのフィンの紹介はこちらの記事に載せていますので是非ご覧ください。

おすすめの人気ダイビングフィン15選!選び方のポイントからメンテナンス方法まで

ここで紹介した、マスクに水が入る原因と対策を確認しながら、安全で快適なシュノーケリングを楽しんでくださいね。

まとめ|シュノーケルマスクは、水中での快適性を意識して選ぼう

シュノーケリング用のマスクは、まずは快適性を意識して選ぶことが大切です。とくに広い視野やフィット感にこだわることで、より快適に水中世界を楽しめるようになります。

ただし、世の中にはさまざまな製品があるため、なかなか目星をつけられない方もいらっしゃるでしょう。そのような方には、まずはレンタルショップで借りてみてから、自分にとって必要な要素を見極める方法がおすすめです。

シュノーケリングを実際に楽しむ状況も想定しながら、各シーンにぴったりなシュノーケルマスクを選んでみてください。

こちらの記事では、シュノーケリングを楽しむための必要な道具や注意点を解説しています。

シュノーケリングに行く前にぜひご覧ください。

初心者でもシュノーケリングを楽しむために知っておきたいこと!必要な道具や注意点を解説

 

PC_ART_Recomend